稽古は強かれ、情識はなかれ

映画『国宝』の観客数が、邦画実写歴代興行収入1位に迫る勢いを見せている。歌舞伎界にも大きな影響を及ぼし、リアルな人間国宝である片岡仁左衛門さんや坂東玉三郎さんの公演は早々にチケットが完売。松竹は、映画の歌舞伎シーンに関連したシネマ歌舞伎の特別上演や、25歳以下を対象に当日券を半額で販売する施策を打ち出した。 しかし、映画は原作小説ほどの深い余韻を私には残さなかった。あまりに絶賛する人が多いため、「自分の感性がおかしいのだろうか」と思い、その理由を考え続けていた。 そんな折、玉三郎さんがトーク... Read More

ジャンクフードダイエット?

こんにちは、みなさん、筋肉動かしていますか? カンザス大学のMark Haub(マーク・ハブ)教授が行った面白い実験をご存じでしょうか。 それは、お菓子やケーキのみを食べるダイエットで痩せることができるのか、という実験です。 彼が証明しようとしたのは「痩せるのに必要なのは、食べる量(カロリー)の制限であり『不健康な食べ物』を避けることではない」 ということでした。 彼は一日の食事の内2/3をピーナッツバターチョコレートバー、ドーナツ、ピザ、などのいわゆるジャ... Read More

α世代の体育祭

先日、中学3年になる息子の体育祭を見に行きました。いわゆる「α世代」と呼ばれる彼らは、スマホもタブレットも物心ついた時から身近にある世代。そんな彼らの体育祭が、私たち親世代とはまったく違う進化を遂げていて、思わず驚かされた出来事がありました。 息子のクラスは、体育の時間や練習時に何度綱引きをしてもクラス対抗リレーをしても、いつもビリ。4クラス中、ダントツの最下位でした。体育祭前日は息子も「また最下位かな」と肩を落としていました。しかし当日、なんと奇跡が起こりビリではなく3位という予想外の結... Read More

語彙を増やせ?

 SNSで使われる言葉にはスラングが多く、独特な文化があると感じているのですが、今回は最近気になっている表現について話してみようと思います。  「人権ない」という言葉を皆さんは聞いたことがありますか?もともとはゲームで使われているスラングだったようですが、例えば、「髪型失敗したから今日人権ない」など最近では何かの条件を満たしていない文脈で自虐的に使われているようです。この言葉を見るたびにあることを思い出します。  以前、国連UNHCR協会の方のお話を聞く機会がありました。いろいろな話をしてく... Read More

効率だけじゃない、大切なこと

2週間ほど前から、今住んでいる家の周辺を散策し、小さな思い出作りをしていました。 引っ越しが決まったとき、「そういえば家と職場、スーパーくらいしか行っていないな」と気づいたのがきっかけです。 散歩の目的は主に飲食店探し。気になったカフェやごはん屋さんを見つけては、週末に訪れてみます。 あまり期待はしていませんでしたが、どのお店も驚くほど接客が丁寧で、盛り付けも美しく、そして何より美味しい。普段はSNSをしない私が、思わず料理の写真を撮ってしまったほどです。(もちろんスマホの中にだけ大切... Read More

Page 1 of 48

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén

PAGE TOP